2015年5月30日土曜日

さいぼうと宇宙とわたしの関係性について



お知らせを。

mona recordsさんのコンピレーションアルバム『モナレコ・コンピ ~かけだしてく~』にmacaroomの『tsuiraku』が収録されることになりました!全16曲収録されているこのコンピは7月15日発売予定。全国のCDショップで販売されるようなので、ぜひチェックしてみてください!詳細はこちら


そして、6月12日(金)に同じく下北沢mona recordsさんでライブです。
今回はオールナイトのイベント。macaroomは午前3時という夜も深い、というかもう朝になりそう、という頃合いに出演予定。この日はいつもお世話になっているモナレコ坂本さんのお誕生日イベントで、坂本さんおすすめのアーティストの方々が出演されるみたいです。楽しみ。スタートは20時からだよ。終電気にしなくていい方はふらっと遊びに来てね。



DON'T TRUST OVER PARTY! @mona records

【出演】 YOUR ROMANCE / MISTAKES / The Wedding Mistakes / TENDOUJI / eimie /  
               TP SOUND / girl / KOSMIC / SaToA / macaroom / Bioooo
【時間】 OPEN:19:00 START:19:30 CLOSE:29:00(予定)
【料金】 1500円+1drink
【発売】 now on sale

チケットの予約はこちら


今後のライブ予定

2015年7月5日 @下北沢 mona records
【出演】 Western Moon / macaroom / Logical Heart Tokyo / コトバセレクト
【時間】 open 18:30 / start 19:00
【料金】 前売¥2000 / 当日¥2300

【発売】 now on sale

2015年8月23日 @大宮ヒソミネ
タイトル未定
【出演】 macaroom / etc...
【時間】open  未定 / start 未定


ライブ、お待ちしています。


ところで話は変わりますが。

どこまでも内部ということはあるんかな。宇宙はさいぼうみたいにいくつもあって、私のからだのなかのさいぼうが生まれては死んでの繰り返しで排水溝を流れていくのと同じように、私もさいぼうであり宇宙であり、宇宙もさいぼうであり私であり、生れたり死んだりして、どこまでも外側はなくて内包しているというそんなイメージがずっとある。そして私という特別さはなんなんだろうという疑問。私を私と認識しているという不思議。しかもその私ってどこからどこまでが私なの。さいぼうレベルで言えば常に私の一部は死んで生れていて、1年前の私と、さいぼうは完全に入れ替わっているらしいし。私って思ってるそれはどこなの。記憶ってなに。そして自我の必要性は?そして私がいつか消えるということはどういうことなんだろう。今年死んだ友人のウーはゴールデンレトリバーだけど、ほかのゴールデンレトリバーではない、ウーという名前を付けられたそのウーは、どこからきたんだろう?そしてどこへいったんだろう。
そういうものが昔から私の中にあって、最近読んだ永井均さんの『<子ども>のための哲学』はそういった疑問がテーマとなっていたのですごい共感&興奮した。永井さんを知ったのは私の大好きな川上未映子さんの対談集『六つの星星』で、ニーチェをテーマに対談していたことがきっかけ。未映子さんは永井さんからすごく影響を受けてゼミに通っていたらしく、やっぱり私が未映子さんの作品に惹かれるのも、このテーマが作品の中に強く現れているからなんだろうな、と思った。だから永井さんの哲学を知って興奮するのも当たり前なのかも。
今は永井均さんの『倫理とは何か』を読んでる。道徳について、先人たちの考えを元に猫のアインジヒトと考えていくという。この本は私の考えたいテーマとはちょっと違ったなぁと思ったけど、これはこれで面白く、だけどまだ頭が整理されてないからか、ちょっとテンション下がってる。というか、私の理想論みたいなものをどうしても切り離すことができなくて、テンション下がるのかも。対談集きっかけで永井さんの『これがニーチェだ』を読んだのだけど、その時も非常にショックを受けて結構つらかった。それじゃあ人生悲しいじゃん、救いないじゃんって思って一時的にめっちゃへこんだし、なんか哲学や倫理学を学んでるひとってすごいガッツが必要なんやないんかなと思った。『<子ども>のための哲学』曰く、今度はウィドゲンシュタイン関連に私の疑問について触れているっぽいので、今度はこれを読もうと思う。思えば私は読書が好きだけど、結局は私の中の一貫した疑問のヒントになるような本だったり小説だったり音楽だったり映画だったりの芸術に強く惹かれるんだなということが分かった。私が存在しているのもあなたが存在しているのも奇跡で、それに感動してるんだと思う。


エマル


2015年5月12日火曜日

5/10はU.F.O CLUBのライブでした。

東高円寺 U.F.O CLUBにてmacaroomライブでした。

SET LIST
1.kingdom
2.yeah,we're low force
3.shinkirou dropper
4.chess
5.ame

今回シンキロウのアレンジを大分変えてみました。どうだったかな~
そしてライブの写真、今回も素敵に撮影していただきました!











来ていただいた皆様、友人の皆様、ありがとうございました。
来れなかったあなたもまたこんど、ぜひお越しください!


そして、UFOでライブ、ということで、、、気になっていたこのチラシをもらっちゃった!



かわいすぎる…!!!両面ともに!
オシリペンペンズ、5/23(土)ワンマンのフライヤーです。
こんな素敵なチラシを無料でもらってしまっていいのか…??となりました。
ライブだったのでちょっとよれちゃったけど。
ポストカードとかできたらほしい。

次のライブは6月12日(金)、オールナイトのイベント、
お越しをお待ちしています。

エマル

2015年4月8日水曜日

春のお知らせシール



macaroom諸々お知らせを。

*ライブの予定

「Circle X」
5月10日(日)
東高円寺 U.F.O CLUB
18時スタート ※macaroomは20時頃出演予定
The Azito/お茶目デリック/すきまから犬が/Donna Lisa Rosso/箔/macaroom

7月5日(日)
詳細未定

是非みなさま、お越しくださいませ。

そして、直近で2曲、カバー曲を発表しました。東京vs大阪となりました。
東京は添田さつきさんの東京節を、大阪はオシリペンペンズの都会をmacaroomアレンジでカバー。
東京節はポップに、都会は悲しみが滲んでいます。どちらもかっこいい曲であります。
是非聴いてね。

macaroom - 東京節(添田さつき Cover)




macaroom - 都会(オシリペンペンズ Cover)

それと、下北沢「mona records」の2階でmacaroomの1stアルバムCDが購入できるようになりました。
ダウンロードではなくCDが欲しい方は是非お立ち寄りください。
mona recordsさんはカフェになってるので、お茶しつつランチしつつ、CD購入できます。
通販もできます。 詳しくはこちら

また5月にシングル曲リリースを予定しておりますのでお楽しみに!
その他、諸々いろんな面白いことが決まってきているので、またお知らせします。





















千鳥ヶ淵。夜桜も見惚れますが、お堀やその向こう側の木々のシルエットにもうっとり。雲がくっきりと早足で通り過ぎて行くさまが、息を鼻から吸い込む度にあれ冷たくない、そうか春だと思って、嬉しくて全部がぴったりになるから、そのまま身体にずどんと記憶したい、手に取りたい気持ちでいっぱいになった。

ちょうど龍馬が行くを読み終えたばかりで、皇居のほうをうっとり眺めてすっかり気分は高揚してしまい、現在過去未来が一緒くたなったみたいで、自分の立っている場所がぐわんと歪んでどこにいるのかよくわからなくなった。もっともっと知らないといけないなと思ったし、忘れないようにしないといけないないろんなこと、と思った。
それとまた千鳥ヶ淵のお堀を見に行こう、と思ったりした日でした。


エマル



2015年3月14日土曜日

冬が去る気配のライブ


3月8日、下北沢モナレコーズでライブでした。

SET LIST

1.kekule dreams
2.kingdom
3.homephone TE
4.chess
5.shinkirou dropper
6.yeah,we're low force
7.you

結構たっぷりしました。
そして今回も写真撮影して頂きました!










久しぶりの友人たちとも会うことができ、またプレゼントにミモザのお花まで頂いたりしました。
ありがとうございます。


来れなかったあなたも、YouTubeに動画あげましたのでご覧ください。
ライブバージョンのシンキロウドロッパー。




次は5月10日(日)U.F.O CLUB(東高円寺)です。
さいぼうじるしを手帳につけて是非macaroomに会いに来てくださいね。

エマル

2015年2月21日土曜日

3月8日、モナレコードでライブです。


2月の寒さ、耐えがたし。
冬が嫌いなエマルです、真夏が早く来ないかと思ってる。真夏の真昼間、ど快晴の太陽が燦燦としていると気持ちがとても明るくなるよね。虫たちも元気になるもんね。

ライブのお知らせを。
3/8(日)下北沢mona recordsにてmacaroomライブです。是非、お誘い合わせのうえ遊びに来てね。
アサヒ執筆の新作本、ボブの新たな技術導入、私のさいぼう的ふるまいがみられるかもしれません。



【Trip into Vivid】
3月8日(日) @下北沢mona records

OPEN/18:00 START/18:30
前売\2,000 当日\2,300
<出演> 
Linus and the Van Pelts/0℃ PARADE/macaroom/エイディー 


下北沢でお待ちしています。

エマル


2015年2月6日金曜日

お知らせと!

ブログの更新をずっと怠っておりました。。
最近はTwitterで告知してすっきり。としてしまっていけません。
いくつか、お知らせを。

リリース前告知したものの、リリースしたよ告知をなんとなくタイミング逃してしまい、していませんでしたが、、macaroomの2ndアルバム、遂に昨年12月にリリースを果たし、世の中に「homephone T.E.」が目にも耳にも見える聴こえる形でその存在を証明しました!


配信限定となり、moraとbandcampで購入できます。
是非試聴して、購入ボタンを押してね。
日常の一部にmacaroomの曲が仲間入りしますように。

















購入はこちらより mora  bandcamp 



そして、2ndリリースして初の、今年初のライブ(関東)が決まりました。
3月8日(日)、下北沢のmona recordsです。もちろんボブも演奏者として参加しますよ。楽しみ。
みなさん、是非、スケジュール帳にまるじるし、はなまるじるし、そう、そしてさいぼうを。書いておいてね。詳細はまた改めて。

そして、セカンドアルバム収録「yume」のMV公開しました。
とてもよい出来になり、macaroom総出で感動しています。
出演はいつもジャケ写、MV撮影をしてくれているみーくんこと南師匠。
お正月に帰省した際、下関の海で演武を撮影させてもらいました。

動きのひとつひとつが美しくて、胸がぐっと熱くなります。
ここだけの話、撮影中はちょっとしたことで険悪となり、みーくんブチ切れ状態で撮影が進みました。
そんなこととは思えない美しさですが、怒りは素晴らしい作品を生むんだなと改めて感心しました。
この作品のおかげで全てチャラになりました。

世界大会酔拳の部で1位になったという功績があり、現在は大阪で功夫の指導をしています。ぜひみてみてね!




もう2月だね。寒いのは飽きたので、早く辛夷の花が咲くのを、梅の花が咲くのを見て、明るい気持ちになりたい。

エマル

2014年12月18日木曜日

冬のサザン夏のサザン

お父さんの誕生日が二日前だったのでおめでとう、と電話した。
年末は帰るのと聞かれ、うんそのつもりでいるよと答えた。
なんだかそのやり取りのひとつひとつにさみしいものを感じて、涙が出そうだったからすぐに切った。お父さんにはいつも表面には出さない辛いものや寂しいものをたくさん感じてしまう。
お父さんは可哀想だなあ、私は守ってあげられなくて情けないなあとなんか、ベッドの上でえんえん泣いた。
それは私の勝手な一方通行なんだけど。

ちょうどその日、久々にサザンを聴いてた。お父さんはサザンが大好きで、そして海が大好きで、幼い頃しょっちゅう海へ行き、その道中の車で聴いてた。懐かしいなあという感想ばかりがこみ上げて、車の中で響いてたサザンが空間として立ち上がる。お父さんのサングラス、でかい車、夕日など。聞こえかた。あの時の私の。思い出はきらきらとして、いつも今の私を置いてきぼりにするみたい。
きらきらきらきらとして、それはお昼間のお天気雨みたいに綺麗で悲しい。

さようならと、いつかいろんなものにさようならと言う日が来るのかな。
思い出はまた増えて、それはもっともっと私の胸を痛めるのだろうなと、悲しいことばかりを浮かべてしまう年末。