2015年12月11日金曜日

メモみたいなもの

坂口恭平さんの家族の哲学読んだあと、弟からやさしいメールが来て、悲しいしらせも来て、先のことを思ったら気が遠くなりつつ、人々の日常を想像して心配になりながら、家族の哲学のことをまた思い出して、大切にしてきたなんでもない記憶、匂いや感触や光の当たりかたが高速の走馬灯のように流れて、死んでいった人たちが確かに生きていた時代があったんだということが頭によぎり、川上未映子さんの六つの星星あとがきで知ったシェイクスピアのことば、雪は溶けて水になったのはわかる。だか白さは何処へいったのか。というのを思い出した。白さ。雪があったというしるし。存在したこと。その事実。花が咲くこと。髪の毛が抜けること。私がなにかを書くこと。全部のしるしを思うと途方もない気持ちになって、いろんなものが渦巻いて、風呂場で感動してんのか悲しいのか嬉しいのかよくわからず泣いた。壮大な勘違いみたいなこんなこと、私馬鹿みたいだけど、これだけにつきるんだ本当はと思う。いつか私の身体は死んでしまって、細胞たちは全部解散してしまっても、宇宙のちりになっても、わたしがいたというしるしは変わらない事実なのだ。不思議だなと思う。どうしてわたしというしるしがあるのか不思議。でもきっとなにもかもただあるんだろう。意味は言葉がつれてくる。しるしも言葉だ。ただあることに震えるのは、上手く理解できないけど、身体はわかって涙が出るんだと思う。ただあることを目撃してる。美しさを常に目撃してる。本当は。身体が分かってることを、時々言葉が邪魔して見逃してしまうけど、いつだって美しい。いつだって尊い。わたしたちは何度だって繰り返すけど、それは一回きり。とんでもないことだなとか思いながらすぐに忘れたり思い出したりそんな感じ。
上手く書けないしまとまってなくてぐしゃぐしゃ。

エマル

2015年11月30日月曜日

moraのCMソングにmacaroomの曲が使われることになりました。



ブログでお知らせしていませんでしたが、音楽配信サイトmoraで無料配信中のmacaroom「you(mora ver.)」がmoraのCMソングとして使われることになりました!

1月くらいまで、「渋谷MODI」に設置されている街頭ビジョン「ソニービジョン渋谷」にて発信されます。

moraさんのトピックスでも紹介されてます。
[11/22]moraのCMが渋谷の街頭ビジョンにて放映中!


ということで渋谷MODI設置のソニー渋谷ビジョン見に行きました。


こんな感じで、実は、私自身も出演しているんだ。

15秒だけだからあっという間に終わってしまうけど。
一瞬でしたが、嬉し恥ずかしい恐縮した気持ちで観ました。
しかし街の中でmacaroomが聴こえてくるなんて、非常に嬉しいです。
近くを通ったらぜひ確認してみてください。

それと、明後日12月1日(火)からはテレビ東京でもCM放送予定です。
毎週火曜日25:30から、「Tokyo ハイレゾガール」の時間帯で放送されます。
関東にお住まいの方はぜひリアルタイムで確認してみてください!

日々、悔しい、恥ずい、情けない、どうしようもない気持ちで絶望すること多々、
今すこし落ち込んでますが、こんなこともあるのだと、へこたれずに頑張ります。
貧乏に負けないぞ。

今日は友人すみじゅんから依頼されている、音楽サークルHalozyの楽曲のレコーディングでした。
今回はラップだったので苦戦しました。
Halozyからの依頼曲は毎度雰囲気が違って、その都度歌の感じをがらっと変えたり、レコは前日かレコ日に曲をもらってすぐレコ!という感じなんで、新鮮でけっこう楽しい。上手くいかないと泣きたくなるけど。
年末の冬のコミックマーケットで販売されるのだと思います。
またお知らせします。

昨日は着信あり2をみました。いまいちでした。
私はホラー映画が好きです。

エマル




2015年11月25日水曜日

冬直前、モナレコライブでした。

昨日はモナレコードでライブでした。
3ヶ月ぶりの、今年たぶん最後になるライブでした。













SET LIST

1.kingdom
2.yeah,we're low force
3.homephone TE
4.shinkirou dropper
5.yume

写真はいなきさんにとっていただきました。

今回初めて映像を導入したので、リハから少々どたばた&ピリピリしつつ、本番も少々ばたばたしたけれど、おなじみのモナレコでのほほんと演奏できました。
映像は垂れ流しのものは使わないで、ぜんぶボブのmacaroomでのモットーである、リアルタイム処理が施されてます。
macaroomではシステムを組んで、いかにライブならではな良さを出すかということをコンセプトに置いてて、ボブの技術提供により、これまでの楽曲ひとつひとつにアイデアを仕掛けてきました。
それが、伝わるか伝わらないかの具合いがちょうどいいような、でもたまにはそういう前提を知ってもらってから曲を聴いてもらうのもいいかなとかひとり突然思いたち、MCで曲の紹介をしたのだけど、私の話は大体わけわからないと言われているので、やっぱりあんまりうまく説明できなかった。まあいいかと思いつつ、ボブごめん。

ライブ後はモナレコードスタッフのみなさまとライブの感想やら今後の話やらPAさんとふたり反省やらをして、みんなでmacaroomについて話せたのがとてもとても嬉しかった。
もっともっと良い作品にしていきたいし、良いもの作りたいなと思いました。

そしてたくさんの友人・知人のみなさまに来ていただきました、昨日!
嬉しくて、へんなお礼しか言えないなという感じ。
みなさま、ライブありがとうございました!

新しいアルバムに向けて絶賛制作も進めてます。
大きなイメージができていて、これまでとまた少し違った印象の作品になりそう。

macaroomロゴの映像はみなさんおなじみ、さいぼうです、植物の。
きれいでしょ。

エマル


2015年11月17日火曜日

年末へのライブとみずいろ


久しぶりのライブのお知らせです。ブログでのお知らせ遅くなってしまいました。
11/23(月・祝)下北沢mona recordsで、恐らく今年最後のライブの予定です!



mona records VIP LOUNGE
【出演】 macaroom / loma / Earl Grey Junkies / ぜぜ
【時間】 open 18:00 / start 18:30
【料金】 前売¥2000 / 当日¥2300
【発売】 now on sale

macaroomはいちばん最後、21時出演予定です。
みなさまぜひお誘い合わせのうえ、お越しください。

チケットの予約はこちらから


もうひとつ、新曲MVをyoutubeに公開しました!
ハロウィンの渋谷に乗り込み撮影しました。

曲中にはサウンドエンジニアのボブの協力により、私とアサヒの声を合成して第三の声で歌われるという、音声合成の技術が導入されております。
MVの最後にはmacaroomとボブのちょっとしたドキュメントも入ってるので最後までみてみてね。


macaroom 「mizuiro」


この曲ができたとき、みんなで連合赤軍や内ゲバについて話してて、私は竜馬がゆくを読み終えたばかりで、その時のいろんな思いが重なってて、なんか追悼歌といいうか、子守唄というか、そんなふうに思ってうたっています。
是非きいてください。


いま、世に棲む日日が終盤で、土曜日はアウトレイジという映画を見ました。
生れたり死んだり殺したり殺されたり、勝ったり負けたり、繰り返すこと、何回も同じことが繰り返すこと。髪や爪が伸びては切ってを繰り返すこと。細胞分裂すること、破壊して再生して繰り返すこと。怒ること喜ぶこと泣くこと。いろんなことの繰り返しっていったいなんなんだろうって毎日思う。

エマル

2015年10月12日月曜日

room-103、全国流通開始しました


 macaroomの1stアルバム、『room-103』が10月7日より全国流通開始しました!


これまでは手売りやmona recordsの店頭でのみ販売してましたが、このたびウルトラ・ヴァイブより全国流通開始となりました。全国のタワーレコード、HMV、TSUTAYA、amazon他で発売です。

はじめてmacaroomのアルバムをつくったのが2010年で、その時は夏のコミックマーケットで手売りしました。アサヒと私と1stアルバムのデザインを担当してくれたシズマユウコ氏と3人で手売りした思い出。
その後は連絡くれた方のお家に直接送ったり、ライブ会場で販売したり、音楽配信したりという感じでした。

CDが手に入りやすくなったのでうれしいです。
在庫が残りわずかで増産の予定は今のことろないので、CD欲しい方はお早めにどうぞ!

<店頭で取扱いがある店舗>
タワーレコード札幌ピヴォ店
タワーレコード池袋店
タワーレコード川崎店
タワーレコード梅田大阪マルビル店
タワーレコード神戸店
タワーレコード梅田NU茶屋町店
タワーレコード秋葉原店
タワーレコード町田店
タワーレコードあべのHOOP店
タワーレコード渋谷店3F
タワーレコード゙新宿店8F
タワーレコードオンライン

※その他ショップでの注文などについては各店舗へ問い合わせください。


発売開始したので、都内のタワレコへ行ってみました。



 タワーレコード秋葉原店。
看板設置して頂いておりました。とてもうれしい!




ポップもありました。町田店。うれしい。



池袋店ではエレクトロニカのコーナーに置いて頂いておりました。

アサヒの漫画つきフライヤーとさいぼうステッカーも置いていただいたので、ぜひ手に入れてください。タワーレコード秋葉原店、町田店、池袋店のみで手に入ります。

スタッフのみなさん、とても快く迎えてくださり、だいたい挙動不審で、何言っとるかわからんと言われる私は冷たくあしらわれたらどうしようかなと緊張していたので安心しました。

タワレコ、覗いてみてね!

エマル




2015年9月30日水曜日

下関T-Gumboでライブ&帰省してました。


9月21日(月)に地元の下関、豊前田にあるライブバー「T-Gumbo」でライブしました。
下関でmacaroomのライブをするのは2回目。
いつもと違ってボブがいないのでアコースティックバージョンで鍵盤と歌のみの演奏。

SET LIST
1.sakana
2.kingdom
3.shinkirou dropper
4.yume
5.kekulé dreams the great serpent holding its own tail in its mouth
6.Banshee Beat (Animal Collective cover)
7.dreamy_fish (アサヒVer.)
8.woo
9.都会 (オシリペンペンズ cover)
10.tsuiraku

~アンコール~
homephone TE

友人は誰も来ないだろうし、macaroomは無名だし、お客さんは少ないかなぁとか思ってたら、立ち見が出るくらい満員でびっくりしました。
スタジオで一緒だったはやちゃん、3歳の時のピアノの先生、ビートカフェのご夫婦もきてくれて嬉しかった。
地元だし、いつもと違って音が少ないしで少しどきどしたけど、なかなか心地よく演奏できた。
10曲も演奏したのは初めてかも。まだ未発表の新曲「woo」初披露しました。どうだったかなー。
アサヒはAnimal Collectiveのカバー「Banshee Beat」を歌い、「dreamy_fish」はアサヒ主旋で私がコーラスで歌いました。オシリペンペンズのカバーも演奏し、お客さんからは好感の声を頂いて非常に嬉しかった。オシリペンペンズの曲聴いてもらえて嬉しかった。
なかなかいつものライブではできない、特別なライブになったかもしれないです。
たまには鍵盤とうただけというのもよいかもね。










海、川、洞窟など山口のいろんなところを改めて観光しました。
お友達に釣りを教わり、壇ノ浦を眺め、功山寺へいったりしました。

ライブありがとうございました。
次は11月23日(月・祝)の下北沢mona recordsでライブです。
それまでしばし、制作期間。


エマル

2015年9月14日月曜日

9/21は下関でアコースティックライブです。

急遽、今月9月21日(月・祝)に下関でライブをすることになりました!
豊前田のライブバー『T-Gumbo』で行う予定です。


2015/9/21(mon)
【Towanda!】
Acts
sherry / macaroom
ライブバー「T-Gumbo」
下関市豊前田町2丁目6-16国分第一ビル3F
入場料:2000円(1ドリンク付き)
OPEN:18:00 / START:19:00
macaroomオフィシャルHP
http://macaroom.net/

今回ボブは来れないので、アコースティックVer.で2人のみの出演です。
macaroomでの下関ライブは2011年のマーブル食堂。以来で2回目。
その時はマーブル食堂。で「あぁ、たいくつだ。」展をさせて頂いて、虫の声、猿とか象とかの声でアンビエントな空間な中電子ピアノと歌のみで演奏しました。

故郷の下関でのライブはすごく久しぶりなのでどきどき、楽しみです。
下関ではバンドで活動していたことの方が主だったから、macaroomはあんまり馴染みがないのね。
私はdadaism、兎というバンドをしておりました。

21日はたっぷり演奏できるみたい。
ゆっくりお酒を飲みながら、T-Gumboの美味しい料理を食べながらライブも見てもらえると嬉しいです。人気メニューのガンボスープ食べてみてね。

近くにお住いのみなさま、友人のみなさま、是非おこしください。
会えるの楽しみです。

エマル