2017年4月2日日曜日

渋谷HOMEのライブ終わりました。


3月26日、渋谷HOMEでライブでした。





渋谷HOMEはじめて。
モナレコでお世話になっていた吉川さんにお誘いいただきました。
春をコンセプトにした手作りグリーンカレーのイベントでした。

そしてmacaroomの写真は今回も稲木紫織さんに撮影していただきました。





SET LIST

1.mizuiro
2.dreamy_fish
3.唐草模様絨毯
4.akuma
5.you

今回はじめて関東で唐草模様絨毯と新曲のakumaを披露しました。
そしてボブがおらずてんでふたりだけで出演は関東ではほぼ初めてでした。
お昼間のイベントも関東では初めてだし、初めてのハコだし。
イレギュラーだらけな感じだったよ。まあ春らしくていいかもしれませんね。
出番が最後のためビールも飲まずに帰宅したのはちょっと寂しかったかな。

いただいたプレゼント。お気づかいすみません。でもありがとうございます。
右にいる人形は手作りのエマル人形なんだって。すごいね。
ちゃんと靴もタイツも履いてて腕や足も曲げられるのよ。

***

次回は綾瀬にあるカフェネコさん(カフェオ猫と15の椅子)でツーマンです。
こちら要予約制で、15席限定の特別ライブです。会場には猫も出没するらしいです。
先着順になるので、お早目にどうぞ。

4月16日(日) 綾瀬「カフェオ猫と15の椅子」

出演:がおがお&♀ / macaroom

OPEN 18:45  START 19:00
チケット:2,000円(1ドリンクサービス)

予約フォーム
※または 電話03-5673-2651にお願いします。

***
それと、moraの広告のモデルをしました!
最終号の「KERA」と「soup」に掲載されれおり、macaroomの紹介もあります。
本屋さんで是非チェックしてみてください。







実は、新しく「だいひみつプロジェクト」も始動してます。
勝手に私がそう読んでるだけですが。楽しみにしててください。
あと新しい曲がどんどこできているのでこれからレコーディングですよ。
3rdを今年に出せるといいんだけどなぁというところです。

エマル







2017年3月19日日曜日

3月26日は渋谷HOMEでライブです。


関東に帰ってきて、久しぶりにこちらでもライブです。
3月26日、渋谷HOMEにて。
今度もお昼のライブです。
カレーが注文できるらしいよ。

3/26(日)渋谷HOME
「Primavera -春の家」
macaroom
MARY BELL PROJECT
morimoto naoki
RAWBIT
<Interval Act>
uyuni+VJ Sota
開場12:00 開演12:15
前売2000  当日2300

予約はこちら

macaroomの出演はいちばん最後、14時頃の予定です。
今回もボブ多忙につき不在です。
ちょっと残念ですが、ふたりでも頑張ります。
みなさまお越しをお待ちしています。


昨日は夜道をひとりでただずっと歩く夢をみました。
アスファルトに落ちた月の光やら、川の中の魚たちがとても綺麗でなんか幸せな夢だった。

近所の辛夷の花のつぼみが膨らんできており、そろそろ咲きそうです。
大変楽しみ。

エマル

2017年3月12日日曜日

下関、電脳花見終わりました。

3月4日は下関で電脳花見というイベントに出演してきました。



SET LIST

1.mizuiro
2.kingdom
3.you
4.唐草模様絨毯
5.kekule
6.tsuiraku
7.dreamy_fish
8.yume

※L-Duo×macaroom

1.shiori
2.akuma


下関は城下町長府の蛍遊苑というところで演奏しました。
yumeでは木石南ことみーくんがカンフーで共演。

イベント主催者の強い要望で、ご一緒に出演だったL-Duoのおふたり、ギター成川正憲さんとフルート&サックスの春名正治さんとmacaroomで共演しました。
まだどこにもお披露目していないmacaroomの「shiori」と「akuma」という最新曲を合わせてもらったよ。
生楽器が加わって、また一味違った雰囲気に感激。

L-Duoのおふたりはとっても気さくで優しく、例えるならば春のようなおふたりで、私は終始穏やかに笑顔で過ごすことが出来ました。ありがたいです。



macarooom×木石南。

グランドピアノも使いました。

準備をしてくださったみなさん。お花をたくさん作っていて、なんだか天国を作っているようでした。笑 主催者のみなさま、朝からずっとお手伝いをしてくださったスタッフさま、心より感謝いたします。

出来上がりつつある天国なのか桃源郷のような花見開場。

主催者の植村さんより桜餅の差し入れ。出演者みんなで喜びました。

打ち上げにて。打ち上げでは植村さんのお母様お手製のお寿司が振る舞われました。

イベントはなんやかんやトラブルも多々あったけど大事にはたぶん、至らず。
なんとか終えることができたので一安心です。


個人的なお土産で… 私は塩が大好きなのね。




大阪にも寄り、三ッ寺会館の昭和ときめきサロン桃色宇宙さんへ行きました。お店のお姉さん、じゅんこさんとはじめまして。いつもmacaroomの動向を気にしてくださっているのです。
店内はテリーギリアムな感じ、ローズ・イン・タイドランドな世界観でかわいかった。
私には部屋を飾り付けるといった才能が全くもってないので、すごいなあご自宅もこんな感じにかわいいのかなあと感心する思いで天井を見上げてました。

味園にも寄ったよ。深夜喫茶銭ゲバさん。ムヤニーさんにもはじめまして、お会いしました。
macaroomをたまにお店で流してくれているとのこと。
お店を出てからみんなでNHKのドキュメンタリー番組で銭ゲバがクローズアップされている番組もみました。
オシリペンペンズのモタコさんがさりげなくいて、さりげなさすぎてなんか面白かった。
番組見たい方はこちらをどうぞ。



帰り道の西成。めっちゃ大きいグラフィティアートを見て帰りました。

トラブルあり、はらはらあり、下関のものすごい花粉に奮闘もしましたが、なんとか帰ってきたぞ。
ライブありがとうございました。

次は3月26日の渋谷HOMEです。お昼のイベント。
関東のみなさま、ぜひお越しください!

エマル



2017年2月11日土曜日

3/4は「電脳花見」に出演します。

3月4日、久しぶりに地元の下関のイベントに出演します!

渋谷ヴィレヴァンでカンフーで初コラボした木石南先生が今回も演武で出演します。
ギターの成川正憲さんと管楽器(サックス&フルート)の春名正治さんによるユニットL-Duoも出演。
しかも、L-Duoとmacaroomコラボします。macaroomの楽曲でコラボの予定。
生楽器が加わったライブは初めてなのですごく楽しみです。どきどき。



電脳花見。ダイナミズム・ミーティング。
映像と音楽の仮想空間での花見らしい。
なんか、すごそうだね。
どんなイベントになるのか不思議で楽しみです。

近隣のみなさま、どうぞお越しをお待ちしてます。

「電脳花見」
開催日:2017年3月4日(土) 
開催時間:13:00開場 14:00開演 (16:00終了予定)
開催場所:長府製作所記念館 『蛍遊苑』(下関市長府侍町2-6-45)
料金:前売り2500円 当日 3000円 中高生 2000円
出演:L-Duo / macaroom / 木石南
お問い合わせ:080-4553-2816(T-Gumbo 磯部)
イベント詳細はこちら


それとブログでお知らせしてませんでしたが、ジャッキー・チェンのチャイナブルーをカバーしました。macaroomのカバーシリーズ。
ちょっとフレンチポップ風になってます。どうぞ聴いてみてください。




最近リトル・トリーを読んで、隅田川のエジソン読んで、今はモモ読んでます。
どれも共通するところがあって、生きていることを見つめるとても素晴らしい作品たちだと思う。
リトル・トリーはぼろ泣きでした。

昨日は空が明るくて今日は月が明るかった。

エマル

2017年2月5日日曜日

渋谷ヴィレヴァン、インストアイベントでした。


 1/27は渋谷ヴィレッジヴァンガードでmacaroom初のインストアイベントでした。

カンフーと音楽と文学のイベント。
残念ながら今回はエンジニアのボブが参加できなかったんだけど、大阪からmacaroomのカメラマン兼カンフーの木石南先生きてくれました。

初めての試みで不安なところもあったけど、お客さん結構来てくれ、楽しんでもらえたとのことでほっとしました。私も楽しかった。

イベントの様子。
写真は稲木紫織さんに撮ってもらいました。













 プレゼントありがとうございます。
春先取りって感じの花束。


お店ではこんな風に展開してもらってます!
ぜひ渋谷ビレヴァンに見に行って!








2ndアルバム、メンバとメンバの母の執筆本置いてるよ。
アルバム購入で「もしもヴィレヴァンで/おそわれたらクリアファイル」もらえます。渋谷ヴィレヴァン限定。
それと本屋さんでライブということでヴィレヴァンの本の中からおすすめのものピックアップしました。
おすすめ本も買って読んでほしい。


3人でイベントしたのは2011年の震災で避難してた時以来。
その時は下関のカフェバーマーブル食堂。で「あぁ、たいくつだ。」というイベントをやった。
店主のまきこ姉さんがお店でイベントしない?と提案してくれて、「うちの店で好きなことしていいよ」と言ってくれたんだった。
みーくんはその時は企画と映像で、macaroomはライブ。本当にのびのびと企画させてもらって感謝してる。

そして今回は渋谷ヴィレッジヴァンガードで「もしもヴィレヴァンで/おそわれたら」という初のカンフーを取り入れたイベント。
macaroomは音楽に文学にカンフーにエンジニアにと、なんとも掴みにくい絶妙な活動をしているので、来てくれた方は謎の一部が少し解けたのではないでしょうか。逆に謎が深まったりして。
本が好きなので本屋さんでライブできたのはとても嬉しかったな。

渋谷ヴィレヴァンの担当の吉田さんもまきこ姉さんと同じくmacaroomの活動を面白がってくれ、なんでも自由にやっていいですよと言ってくれた。すごいありがたかった。

吉田さんはヴィレヴァンは他にないおもしろいことや新しいことを最先端でやっていきたいという感じの話をしてくれたんだけど、そういう姿勢が感じられてすごくいいなあと思った。
イベント開始前にも「これで新しいカルチャーが生まれるといいですね」と声をかけてくれて、お世辞としてもこんな言葉が出てくることにも感動した。良い本屋さんだと思う。
またヴィレヴァンでイベントしたいなと思った。


イベントの次の日は打ち上げと、みーくんがお誕生日ということでmacaroom一同、ボブも揃ってお祝いしました。よくいく激安で美味しい中華料理屋。

今度は4人そろってイベントしたいです。

次のライブは3月4日。またお知らせします。
他にもいろいろ準備中なので、そのこともお知らせします。

エマル